エターナルプレザーブ株式会社
  「パラリンク」建技審証第1306号
            (掲載終了)NETIS No.HR-990111-VE
 

軟弱地盤

液状化変形抑制工法

低改良DMM併用工法


高盛土 耐震

ニューマーク法による滑動変位抑制工法

豪雨に強い擁壁

テラメッシュ工法 ハイブリッド工法



 「ジオシンセティックス 液状化変形抑制工法」
  NETIS No.TH-140012-VR
 (一般社団法人 ジオシンセティックス変形抑制
  工法研究会)

「不同沈下対策を考慮したジオシンセティックスと深層
 混合処理との併用工法」
 設計・施工マニュアル(建技審証第1306号)付属資料

 

  補強土壁:(掲載終了) NETIS No.KT-150023-A
もたれ式擁壁

What's new

2023/06/13 Ecoweb™ジオセルの施工動画を公開しています。→コチラ

2023/01/31 Ecoweb™ジオセル(地盤対策)を営業販売いたします。
DLリンクはこちら→概要カタログ価格表
2022/11/08 2023年1月よりパラリンクの価格は主に為替要因の為に、全部転嫁せず企業努力はしているものの8%は上げさせていただきます。
2022/09/16 令和4年度土木学会全国大会-第77回年次学術講演会(京都)にて温暖化ガス排出量対比の比較のテーマでSECURE-Gとテラメッシュを発表しました。
2022/09/05 EUROGEO7(Warsaw, Poland)でテラメッシュについて発表しました。
2022/07/20 第57回地盤工学研究発表会(新潟大会)に出展しました。
2022/06/01

テラメッシュのメーカー価格を改定いたしました。

原材料の高騰により、49%(2021年比)価格アップいたしました。

2022/03/01 テラメッシュ擁壁工法に関するページを更新しました
2021/12/01 地盤工学ジャーナルに「液状化地盤上の盛土におけるジオシンセティックスと砕石を使った変形抑制対策」が掲載されました。
2019/12/12 ニューマーク法技術資料を更新しました。

History

1999/06 日本高速道路株式会社高知自動車道路にてパラリンク700L敷網工として初めて試験施工される。(ひし形金網との挙動比較)
資料ダウンロード(JH発表技術資料)
2006 当社の最も大事な取引先である英国リニアコンポジット社がイタリアマカフェリー社に買収される。
2009 4月より英国リニアコンポジット社の技術指導・品質管理の下、インドの マカフェリープーネ工場にてパラリンク日本向け供給開始。
2010 液状化変形抑制工法のさらなる研究・発展の為に一般社団法人ジオシンセティックス 変形抑制工法研究会発足。
資料ダウンロード(SECURE会定款)
2011 北陸地方整備局高田河川工事事務所にてMIDASによる変形解析を用いた低改良併用試験施工が実施され、その結果、改良体2m,改良ピッチ4m,改良率20%,で高強度ジオシンセティクス2m,幅+PP織が費用・効果の点で最も優良であると判定される。
資料ダウンロード(高田河川工事長論文)
2013/09 建設技術審査証明書取得(建技審証第1306号)付属資料として「不同沈下を考慮したジオシンセティクスと深層混合処理との併用 工法」設計・施工マニュアル。
2015/01 ジオシンセティクス変形抑制工法(SECURE-G工法)のNETIS取得 TH14002-A 一般社団法人ジオシンセ ティックス変形抑制工法研究会にて。
資料ダウンロード
2015/06 テラメッシュ工法 のNETIS取得
KT150023-A